
様々なメディアでも取り上げられる、
希少な人気のバター
「青空レストラン」や「ごはんジャパン」等、テレビでも度々紹介され
「マツコの知らない世界」で、 『 死ぬまでに食べたいバター』と紹介されたのが
なかほら牧場の「ピュアグラスフェッドバター」です。
岩手の大自然のなか、
通年昼夜放牧で育ったまさにストレスフリーなウシの
ミルクからつくられたバター。
いまや酪農の本場でもなかなか見られない
貴重なケミカルフリーのバターです。
5リットルの牛乳でできるバターの量はたったの200g。
バター界の奇跡ともよべる幻のバターはしっかり黄色いのが特徴です。
食塩不使用のバターなので、 まろやかで奥深く、
やさしい味わいをお楽しみいただけます。
賞味期間は60日。
冷温熟成でゆっくりと深まっていく味わいをお楽しみください。

世界でも希少な本物の「グラスフェッド・バター」
「グラスフェッド」とはgrass=牧草、fed=えさ を与えられた動物。
つまり、ストレスのない放し飼いで良質の草を食べて育ったという意味です。
乳量や乳脂肪分を高めるために牛舎で穀物を与える
「グレインフェッド」が一般的ですが、
夏場は山に自生する野シバ・野草・木の葉
冬場は国産の無農薬乾草や有機栽培サイレージを食べています。
ウシ本来の主食である草を食べるとβカロテンなど草の成分がミルクに移り、
黄味がかった乳白色のミルクが生まれます。
そんな貴重なミルクから作ったバターがグラスフェッドバターなのです。
グラスフェッドバターには
人間が自らは作りだせない不飽和脂肪酸がたっぷりと含まれていることから、
健康志向の間でヘルシーバターとして注目を集めています。

のびのび、
牛本来の行動に基づいた山地酪農。
岩手県岩泉町の山中にある
「なかほら牧場」
なかほら牧場さんは山地(やまち)酪農という方法で酪農を営んでいます。
日本で放牧している酪農さんって実は、季節放牧・部分放牧を入れても3%ほど。
その中でもなかほら牧場さんは特に珍しく、山の中に牛を放っています。
搾乳以外は一年を通して昼夜問わず山の中で放牧することで、
ストレスなく健康的に過ごせるウシたち。
中洞さんに育てらるウシは幸せだと思います。
幸せなウシだから美味しい乳を出してくれるんだと感じています。
商品番号 | butter001f |
---|---|
名称 | バター〈食塩不使用〉 |
製造元 | なかほら牧場 |
原産国 | 日本/岩手県 |
認証 | アニマルウェルフェア畜産 農場認証 アニマルウェルフェア畜産 食品事業所認証 |
原材料 | 生乳(特定原材料:乳) |
内容量 | 100g |
商品サイズ | 約90x55x25mm |
賞味期限 | 製造日を含め60日間 |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
栄養成分表示 (100gあたり) |
エネルギー786kcal、タンパク質0.4g、脂質86.9g、炭水化物0.6g、食塩相当量0.01g |
JANコード | 4562350950252 |
![]() | |
![]() | ○ギフトボックス¥350税込(1本用、2本用、3本用)/熨斗、リボン対応 ○ラッピング袋¥150税込(1本用)/リボン対応 |
定期購入 | |
広告文責 | 薬糧開発株式会社(0120-770-250) |

お客様の声
ラブレスキュー様 | 投稿日:2020年06月25日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
美味しいです。そごうで進められたのに買わなかった事を後悔しました。すぐに発送してくださりよかったです。高級ですがこんなに美味しいバターはないです。また注文します。ありがとうございました。
|
けいちゃん様 | 投稿日:2019年10月31日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
見た目、色が濃いと感じた。味もこれぞバターというもので今まで食べた中で一番美味しいと思った。
値段がもう少し安いと嬉しい。 |