
BANASPATY ESTATE
FTGFOP1 ASSAM
すっきりとしていてクリアーな味わい。
ダージリン派もお楽しみいただける紅茶です。
アッサムティーの特徴であるミルクとの相性の良さはこの茶葉はやや弱め。
ストレートでお召し上がりいただきたい紅茶です。
|
【美味しい紅茶の淹れ方】
約3.5gの茶葉で3分ほど蒸らしてください。
淹れる前にポットやカップをお湯で温めておくとさらに美味しく淹れられます。
一度淹れた茶葉にもう一回お湯を入れて4分ほど蒸らせば
もう一杯お楽しみいただくことができます。

茶葉の等級が最高ランクのFTGFOP1
この茶葉の等級はFTGFOP1
等級を表す用語として以下のようなものも用いられて
表されます。
F(ファイン)素晴らしい
T(ティッピー)芯芽
G(ゴールデン)金色の
F(フラワリー)花の香りの
O(オレンジ)橙色
P(ペコー)ウブ毛を持った
1(No.1)ナンバーワン
F・T・G・F・O・P・1
=ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコー・No.1
ゴールデンチップスと呼ばれる新芽が多く含まれたフラワリー・オレンジペコーで
最高ランクの茶葉です。

バナスパティ茶園(BANASPATY)
アッサムは北東インドのアッサム州ブラマプトラ河流域に位置する
世界最大の紅茶産地です。
その生産量はインド全体で生産される紅茶の半分ほど。
アッサムティーの特徴は、なんといってもその豊潤な香りと重厚感ある甘味とコク。
その味わいを生み出しているのは、
年間降水量が2000~8000mmにもなる世界有数の雨と、
生産期間の平均最高気温28~32℃の高温です。
これは茶栽培に最適な気候条件なのです。
しかしオーガニックに取り組む農園は数えるほどしかありません。
それはアッサム地方の標高が低く、病害虫が多いからです。
バナスパティ茶園は、アッサムで国際有機認定を受けている茶園。
栽培中に農薬を使用せず、安心安全な茶葉を作り上げます。
商品番号 | tea003 |
---|---|
名称 | 紅茶(アッサム) |
製造元 | 株式会社 プレミアムコーヒー&ティー |
原産国 | インド |
認証 | |
原材料 | 紅茶 |
商品サイズ | 90x80x60mm |
賞味期限 | 発送後60日保証 ※発送日を含めた最短日数です。 実際はこれより長い場合もございます。 |
保存方法 | 遮光性の高い袋(アルミ製)に入っておりますので、袋のまま保存いただいても問題ございません。 開封後は密閉容器に入れ高温多湿を避けて保存してください。 ※袋のまま保存する場合は口をクリップなどで留めて密封し、冷暗所で保存してなるべく早くお召し上がりいただくことをおすすめします。 |
JANコード |
|
![]() | |
![]() |
○ギフトボックス¥350税込(1本用、2本用、3本用)/熨斗、リボン対応 ○ラッピング袋¥150税込(1本用)/リボン対応 |
定期購入 | 無 |
広告文責 | 薬糧開発株式会社(0120-770-250) |

オーガニックとは?
オーガニックとは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。
農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される
有機農産物と有機畜産物、それらを原料にした有機加工食品のことをまとめて
オーガニック食品といいます。
農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、
畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、
加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。
オーガニックとは自然資源の循環によって支えられていて、
人にも環境にもやさしいサイクルなのです。
消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように
有機JASマークがあります。
厳しいルールを守って生産した
農産物・畜産物有・加工食品にのみ、有機JASマークを付けることができます。
是非お買い物の参考にしていただければと思います。
しかし世界的を見渡してみるとオーガニックとは
有機JASマークが付いているものだけではありません。
天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、
ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの。
有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達も
いっぱいいらっしゃいます。
私たちが考えるオーガニックとは「食品からケミカルをなくしていく」こと。
オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、
美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。