Q&A
![]() |
[ ご注文編 ] Q. 注文の確認メールが届きません。 Q. カタログはありますか? Q. 送料はいくらですか? Q. 7,500円以上購入したのに送料無料にならない。 Q. 常温便と冷蔵便を分けて発送してほしい。 Q. 電話で注文できますか? Q. お店で買うことはできますか? Q. 以前○○百貨店で購入した。また買えないですか? Q. 会員登録+初回購入3,000円以上で送料無料と聞いたのですが。 Q. 会員登録+2か月以内にリピートすると送料半額と聞いたのですが。 Q. ギフトラッピングはできますか? Q. ギフトで複数個所に配送可能ですか? Q. ○月○日までに○○個送って欲しい。揃いますか? Q. 金額の入った納品書を入れずに届けることはできますか? Q. 注文をキャンセル・追加・変更したい。 Q. 送料無料の商品を購入。他商品を一緒に注文したら送料は無料ですか? Q. お届け日指定をすることはできますか? Q. 欲しい商品が在庫切れ。入荷しますか? Q. 商品はいつ発送されますか? [ オリーブオイル編 ] Q. エキストラバージンオリーブオイルとは何でしょうか? Q. エキストラバージンオリーブオイルは偽物(欠陥品)があると聞きますが。 Q. エキストラバージンオリーブオイルでも価格が違う。なぜでしょうか? Q. 良いオリーブオイルの見極め方を教えてください。 Q. エキストラバージンオリーブオイルは、加熱しても良いのでしょうか? Q. 身体に良いと聞くけれど、実際はどうなのでしょうか? Q. 保存方法を教えてください。 Q. 開封後、いつまで食べられますか? Q. 冷蔵庫に入れていたら、固まってしまった。どうしたら良いでしょうか? Q. オイルの中に浮遊物が見えます。 Q. 船便と航空便のどちらを使っていますか。特別なコンテナーなど使用していますか? Q. プラスチックと瓶を分別しなくてはならないのですが。 Q. オリーブオイルの開封方法を教えてください。(中蓋みたいな物も取りますか?) [ バルサミコ編 ] Q. バルサミコとは何ですか? Q. バルサミコとワインビネガーは、何が違うのでしょうか? Q. アルコールを含んでいるのでしょうか? Q. プラスチックの使用有無について Q. 有機JASで認められている範囲の農薬使用の有無について Q. 黄金色だったバルサミコが茶色に近い琥珀色に変色してしまいました。 Q. 製造時に桜の木の樽が使われているのか教えてください。 Q. 注文の確認メールが届きません。 A. いくつかの原因が考えられます。 ・迷惑メールBOXやゴミ箱へのセキュリティソフトによる自動移動の可能性 ・ご利用のメールサーバーが一杯になっている可能性 ・プロバイダの受信拒否設定やトラブル発生の可能性 ・ご入力いただいたメールアドレスを間違われた場合 ・(携帯電話など)ドメイン指定をされている場合 ・hotmail/yahoo/gmail/goo/などのフリーメールのサーバー側で行われる 受信規制の可能性 お手数ですが 0120-953-200までお問い合わせ下さい。(平日9:30~17:30) ご注文の確認メールは shopmaster@biocle.jp からメールがきます。 設定をお願いいたします。 Q. カタログはありますか? A. 申し訳ございません。現在カタログのご用意はございません。 一部の商品についてはリーフレットをご用意しております。 Q. 送料はいくらですか? A. 常温便は580円 冷蔵便・冷凍便は880円です。 (沖縄離島は+400円いただいております。) 7,500円以上ご購入いただくと1配送分が無料になります。 Q. 7,500円以上購入したのに送料無料にならない。 A. 冷凍便とそれ以外の温度帯(常温便or冷蔵便)の商品を同時に ご購入いただいた場合 2配送分送料がかかってしまいます。 1配送分を無料にさせていただいております。 Q. 常温便と冷蔵便を分けて発送してほしい。 A. 配送が1つ増えますので、送料が追加されます。 それでもよろしければ、備考欄に「常温便と冷蔵便を分けて発送希望」とご記入いただくか 0120-953-200へお電話ください。(平日9:30~17:30) Q. 電話で注文できますか? A. はい、できます。 0120-953-200へお電話ください。(平日9:30~17:30) (決済方法が代金引換に限られます。) Q. お店で買うことはできますか? A. はい、できます。以下が常設店舗になります。 「CINAGRO 銀座三越」03-3562-9600 「CINAGRO 日本橋三越」03-3231-4796 「CINAGRO そごう大宮店」048-640-4381 「CINAGRO そごう横浜店」045-534-7791 (「ラクスールカフェ祐天寺店」は19年12月をもって閉店しました。) (「CINAGRO渋谷西武店」は20年11月をもって閉店しました。) 営業日・営業時間・在庫は店舗によって異なりますので直接お問い合わせください。 Q. 以前○○百貨店で購入した。また買えないですか? A. 常時いろいろな百貨店で販売させていただいてもらっています。 催事カレンダーをご参考ください。 >>催事情報はこちら<< Q. 会員登録+初回購入3,000円以上で送料無料と聞いたのですが A. 現在は会員登録していただくと初回から使える送料(580円)相当のポイントを 差し上げております。 その他にもプレゼント特典やお得情報メルマガなど特典がいろいろございますので 是非ご登録お願いします。 >>会員詳細はこちら<< Q. 会員登録+2か月以内にリピートすると送料半額と聞いたのですが。 A. 現在は会員登録してご購入いただくと送料半額(290円)相当の 期間限定ポイント(2か月有効)をさしあげております。 その他にもプレゼント特典やお得情報メルマガなど特典がいろいろございますので 是非ご登録お願いします。 >>会員詳細はこちら<< Q. ギフトラッピングはできますか? A. はい。ほとんどの商品がギフト対応しております。 ラッピング(袋)150円、ギフトボックス350円、各種熨斗を無料でご用意しております。 商品や複数購入の場合対応できない事がございます。 各商品の商品データをご参考ください。 ご心配やご不明な点は 0120-953-200へお電話ください。(平日9:30~17:30) ギフト商品をご用意しております。ギフトページも併せてご利用ください。 >>ギフトページはこちら<< Q. ギフトで複数個所に配送可能ですか? A. はい、複数の配送先を入力することができます。 それぞれに送料が発生いたします。ご了承お願いいたします。 「複数配送個所の登録が手間」 という方は FAXやEXCELデータでもうけたまわりますので お気軽にご相談ください。 0120-953-200(平日9:30~17:30) Q. ○月○日までに○○個送って欲しい。揃いますか? A. 在庫の確認をいたしますので、数量・期日・ギフトの有無を 0120-953-200へお電話ください。(平日9:30~17:30) Q. 金額の入った納品書を入れずに届けることはできますか? A. 基本的に納品書は入れておりません。ご希望の方はお申し付けください。 Q. 注文をキャンセル・追加・変更したい。 A. 配送前でしたら、キャンセル・追加・変更承ることができます。 しかしながらほとんどの商品は注文の翌営業日には発送手配をしてしまいますので お早めにご連絡をお願いいたします。 0120-770-250 その際、お名前、ご住所、電話番号、商品名、おわかりになる方は 注文番号をお知らせください。 商品発送(発送連絡メール)後のキャンセル・追加・変更は、お受けいたしかねます。 Q. 送料無料の商品を購入。他商品を一緒に注文したら送料は無料ですか? A. 冷凍便とそれ以外の温度帯(常温便or冷蔵便)の商品を同時にご購入いただいた場合は 送料がかかります。 同一温度帯の場合は送料無料で発送いたします。 Q. お届け日の指定をすることはできますか? A. 予約商品を除き、希望日時を承っております。 入金確認後の発送です。お客様のご入金状況によってはご希望に添えない場合があります。 Q. 欲しい商品が在庫切れ。入荷しますか? A. 入荷時期は商品によって異なります。 商品ページに入荷時期の記載がない商品は入荷の目途がたっていない商品です。 Q. 商品はいつ発送されますか? A. 予約商品以外はご注文の翌営業日には発送いたします。 入金確認ができない場合は発送しかねます。ご了承お願いいたします。 Q. エキストラバージンオリーブオイルとは何でしょうか。 A. エキストラバージンオリーブオイルは、 酸度が0.8%以下で官能検査において 完全な食味と香りが認められた最高峰のオリーブオイルを指します。 スーパーなどでよく見かけるピュアオリーブオイルは、 精製したオリーブオイルとエキストラバージンオリーブオイルをブレンドしたものです。 フレッシュで香りのよいエキストラバージンオリーブオイルは、サラダやパンに 付けたり料理の仕上げの香りづけなど生食用として、 ピュアオリーブオイルは加熱用として利用するなど使い分けていただくことを おすすめしております。 主要生産国が加盟する国際オリーブオイル協会(IOC)ではオリーブオイルは 下記のように分類されています。 ![]() Q. エキストラバージンオリーブオイルは偽物(欠陥品)があると聞きますが。 A. 当店では、仲介業者を通すことなく、直輸入しています。 生産者や栽培地を訪問し、コミュニケーションを取りながら、 製造過程や原料などをしっかり確認しています。 機械を利用し大量生産するのではなく、自らのオリーブ作りに誇りと情熱を持ち、 代々受け継がれる伝統製法により、果実の魅力を最大限に引き出した“本物”をお届けしております。 これまで受賞してきた数多くの国際的な賞がその証です。 Q. エキストラバージンオリーブオイルでも価格が違う。なぜでしょうか? A. 手摘みや圧搾方法など製造過程が異なります。 価格だけで商品の良し悪しが決まるわけではありませんが、商品価格にはそれなりの理由があります。 商品や生産者について、どのような情報が発信されているのか確認し、 納得のいく商品をお選びいただくことをおすすめいたします。 Q. 良いオリーブオイルの見極め方を教えてください。 A. オイルは空気や熱、光に触れると徐々に酸化していきます。 そのため、黒っぽい遮光瓶に入ったものは安定性に優れているのでおすすめしております。 遮光性のないものについては、開封後も冷暗所・日陰で保管していただくことを推奨いたします。 収穫から圧搾までが短時間で、自社でボトリングまで行っていることも重要です。 オリーブの実は非常にデリケートなため、機械ではなく、 手摘みで丁寧に収穫されたものであることが良いでしょう。 D.O.P.やオーガニックなど、第三者機関の認証を得ていることを 示すマークがあることも、選択する上での目安になります。 Q. エキストラバージンオリーブオイルは、加熱しても良いのでしょうか? A. もちろん、加熱していただいても問題ございません。 ただ、酸度が低いオイルは、その風味や味わいを十分にお楽しみいただくため、 生のままお召し上がりいただくことをおすすめしております。 Q. 身体に良いと聞くけれど、実際はどうなのでしょうか? A. オリーブオイルには、悪玉コレステロールを減らしてくれると言われる オレイン酸やビタミンE、ポリフェノールなど、 身体にうれしい成分がたっぷり入っています。 オイルが酸化すると体に有害な過酸化脂質となりますが、 オレイン酸は酸化しにくいため、食事に積極的に取り入れたい植物油とされています。 オリーブオイルを食した際にピリッと感じる辛みは、 ポリフェノールによるもので抗酸化力に期待ができます。 お客様の中には、毎日スプーン1杯またはヨーグルトに入れて食すことで、 便通がよくなったという方もいらっしゃいます。 Q. 保存方法を教えてください。 A. エキストラバージンオリーブオイルは、香りと風味が命のデリケートなオイルです。 光や高温によって劣化するため、戸棚の中など冷暗所で保管してください。 Q. 開封後、いつまで食べられますか? A. 開封後、空気や光に触れることで徐々に酸化していきます。 香りや味わいが劣化し始めるため、 2~3ヵ月以内のうちに使い切っていただくことをおすすめしております。 Q. 冷蔵庫に入れていたら、固まってしまった。どうしたら良いでしょうか? A. オリーブオイルの性質上、温度が低い場所に保存すると 白く固まることがあります。 その場合は、暖かい部屋にしばらく置くか、 37℃前後のぬるま湯で湯煎し溶かしていただければ問題ございません。 Q. オイルの中に浮遊物が見えます。 A. フィルターを使用せず、タンクの中で時間をかけながら雑味を沈殿させ、上澄みをボトリングしています。 そのため、稀にオリーブ片などが混入している場合がありますが、品質には全く問題ございません。 安心してお召し上がりください。 フィルターを使用しないノンフィルター製法で作られたオイルは、オリーブ本来に含まれる良い成分が 排除されることなくたっぷりと含まれています。 Q. 船便と航空便のどちらを使っていますか。特別なコンテナーなど使用していますか? A. 船便、ドライコンテナを使用しています。 商品搭載時には、デッキ上よりも温度変化がゆっくりしている 船の水面以下の位置に配置するよう依頼しています。 夏に現地を出荷する際は、リーファーコンテナを使用する場合もありますが、 ほとんどが冬に出港しております。 到着後にはテイスティングと商品検品を行っています。 Q. プラスチックと瓶を分別しなくてはならないのですが。 A. 大変申し訳ございません。イタリアではゴミの分別にそれほど厳しくないため、 分別できるような仕組みに なっておりません。 怪我の恐れなどもありますので無理に外さず、 お住まいの地域にゴミの出し方をご確認ください。 Q. オリーブオイルの開封方法を教えてください。(中蓋みたいな物も取りますか?) A. 黒いキャップを外していただければオイルが出る仕組みとなっております。 透明部分を外す必要はございません。稀にオイルが出ないことがありますが、 瓶を軽くトントンと上下に揺すっていただき、 くるくると瓶を回転させながら傾けていただくとオイルが出てまいります。 低温の場合、オイルが固まってしまうことがあります。 ![]() Q. バルサミコとは何ですか? A. 「芳香がある」という意味を持つバルサミコ。 ぶどう果汁を木樽で長期熟成させたイタリアの伝統的なお酢です。 Q. バルサミコとワインビネガーは、何が違うのでしょうか? A. いずれもぶどうを原料とする果実酢ですが、製造過程が異なります。 バルサミコは伝統製法で作られた醸造酢で、自然の発酵力を利用します。ぶどうを搾り、その果汁を煮詰めて濃縮。 水分が蒸発するのに合わせて樽をかえながら長期熟成させていきます。そうすることで、 バルサミコ特有の複雑な芳香や濃厚な風味が生まれます。 イタリアではD.O.P.指定された12年以上熟成トラディショナーレが最高級バルサミコとされています。 それに対し、ワインビネガーは、ぶどう果汁に酵母を加えアルコール発酵させてから酢酸菌を添加し発酵させます。 バルサミコに比べ短期熟成が短く、手軽なのが特徴です。 酸味も味わいも異なるため、用途に応じて使い分けましょう。 Q. アルコールを含んでいるのでしょうか? A. 含まれておりません。 ワインビネガーは、ぶどう果汁をアルコール発酵させた後、さらに酢酸菌で発酵させてできたお酢です。 アルコールから酢に変化したものですので、安心してお召し上がりください。 Q. プラスチックの使用有無について A. 弊社取扱いのバルサミコには、全製品においてプラスチックタンクで熟成されることはありません。 ただ、2年以上熟成バルサミコ・ディ・モデナ・ビオおよびホワイトバルサミコ・ディ・モデナ・ビオ、 5年以上熟成バルサミコ・ディ・モデナ・ビオについては、原料に使用されているワインビネガーが プラスチックタンクに入った状態で製造工場に納品されます。 この3種はこのワインビネガーとぶどう果汁を混合しオーク樽(木製)で熟成され、ビンへ充填されます。 原料のワインビネガーが保管されているプラスチックは、もちろん食品用として問題のない材料が使われています。 また、完成品が充填されている瓶のキャップ内部にもプラスチックが使用されております。 12年熟成バルサミコ・トラディショナーレ・ビオについては、原料にぶどう果汁のみを使用しているため、 原料の段階においてもプラスチックタンクに保管されることはありません。 Q. 有機JASで認められている範囲の農薬使用の有無について A. 弊社で取り扱っているバルサミコの原料のぶどうには、大雨などの天候不順によって起こる病虫害を防ぐため、 化学農薬の代わりにイタリアオーガニック認証および有機JASで認められている範囲で銅や硫黄を使用することがあります。 オーガニックワインのぶどうが造られる栽培過程においても、多くのオーガニック農家が自然界に存在するため 有機認定で認められている銅や硫黄を使用しています。 これは、化学農薬がつくられる以前から先人の知恵として害虫予防として使われてきた方法です。 多くがボルドー液と呼ばれ、殺菌剤として使用されています。 Q. 黄金色だったバルサミコが茶色に近い琥珀色に変色してしまいました。 A. 当店のホワイトバルサミコには、酸化防止剤を使用しておりません。 そのため多少の光や時間の経過で少しずつ茶色に近い濃い黄金色に変化することがあります。 品質上は問題ありませんので、安心してお召し上がりください。 Q. 製造時に桜の木の樽が使われているのか教えてください。 A. 樽には、オーク(ナラや樫の木)を使用しています。桜の木は使用しておりません。 |
![]() |