創業以来守り続けた製法と
広島県北部の 天然水と
秋田県産有機JAS認定の
「あきたこまち」を100%使って造った
米100%の無添加の純米酢です。
米の酢の製造には大変な手間と時間がかかります。
まず、米をとぎ、蒸してつくった麹(こうじ)と
水で醪(もろみ)を造り、お酒にします。
この純米酒に当社秘伝の酢酸菌を加え
静置醗酵法でじっくりと長期間寝かせた後、
広島県北部の天然地下水を加えて出来上がります。
ふくよかな香りとまろやかな酸味は
まさにお酢の大吟醸です。
こだわり抜いて造りあげた「大地・米の酢」。
さらには厳しい条件と審査を通過した有機農産物及び
有機農産物加工食品だけに与えられる有機JAS認証。
皆様に安心してお召し上がりいただける証です。
この米酢を作っているのはセンナリ株式会社。
おいしい米酢づくりに欠かせないのはまず、おいしい水。
国産の農産物の加工や醸造に最適と言われる
最良の軟水の天然水を長年探し求め
酢作りに欠かせない天然水を広島市内の山頂に見つけました。
「お客様のためにもっと国産で本物の
人に優しい商品をお届けしたい」
という先代からの理念と
「体によくて、美味しくて、
安心して食べて頂ける商品をお届けしたい!」
という一念で現在の工場に移転をしました。
この天然水は、料理に最良とされている
品質基準値の軟水PH7前後で、
センナリ株式会社の自慢の天然水です。
おいしい米酢づくりに欠かせないもう一つは米です。
創業以来守り続けた秘伝の酢酸菌と自慢の地下水に
一番合う米を探し求め、やっと巡り会えたのが
大潟村の有機米“あきたこまち”です。
八郎潟という大きな湖を干拓して造られた肥沃な土地で
広々とした大地には太陽が燦々と降り注ぎ、
日本海からは爽やかな風が吹き抜け、
豊かな水に囲まれた、
まさにあきたこまちの為のような環境。
毎年、黄金色のあきたこまちが一面に広がる秋の季節には
社長自ら秋田県大潟村まで出向き、
その年の米の様子を自身の目で確認して採用するのです。
収穫された有機米は精米されてピカピカのお米になり、
広島まで大切に運ばれて
翌年の春ごろ琥珀色の「米の酢」となります。
蒸した米と、米麹、天然水で仕込んだもろみから
純米酒を作ります。
そして出来上がった純米酒に当社秘伝の酢酸菌を加え、
じっくりと静置発酵法で寝かせます。
静置発酵法とは、
創業以来から受け継がれてきた伝統の製法で、
酢酸菌の菌膜を仕込み液の表面に生やし、
空気中から直接酸素を供給します。
菌膜に接する部分しか発酵しないため、
液の自然な対流に任せて徐々に全体を発酵させ
じっくり待ち、野外タンクにうつして、お酢を熟成させます。
熟成期間中にたんぱく質などがアミノ酸に分解され、
うまみとなるのです。
大量生産されているお酢のほとんどが、
短時間(約1週間)の発酵でお酢をつくっています。
この方法だと高酸度(10%程度)で
ツンとするお酢になってしまうため
それを4.5%まで水で薄めて製品としています。
しかし、時間をかけて熟成させたセンナリのお酢は、
酸度が5%程度のまろやかで香りがよいお酢になるのです。
たくさんつくることより、
安心・安全・おいしい、本物のお酢をお届けするために、
センナリ株式会社では手間暇惜しまず時間をかけてお酢造りをしています。
価格:572円(税込)
[ポイント還元 5ポイント~]
|
オーガニックとは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。 農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される有機農産物と有機畜産物、それらを原料にした有機加工食品のことをまとめてオーガニック食品といいます。
農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。
オーガニックとは自然資源の循環によって支えられていて、人にも環境にもやさしいサイクルなのです。
消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した農産物・畜産物有・加工食品にのみ、有機JASマークを付けることができます。是非お買い物の参考にしていただければと思います。
しかし世界的を見渡してみるとオーガニックとは有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの。有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達もいっぱいいらっしゃいます。
私たちが考えるオーガニックとは「食品からケミカルをなくしていく」こと。 オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。