
“やさしい梅屋さん”の有機梅干し うす塩味[100g]
世界遺産・熊野古道の玄関口で
4代続く梅干し専門店「深見梅店」。
完熟有機南高梅と海水塩だけを使い、
昔ながらの製法に当社独自の製法をプラスして作る“うす塩梅干し”
独自製法で減塩や脱塩を行わずに製造しています。
従来の梅干しと比較して塩分は半分。
添加物等は一切使用しておりません。
果肉は肉厚でしっかりしており、
梅干し本来の酸味が楽しめる逸品です。

長い歴史を持つ梅干し
梅干という言葉が初めて登場するのは平安時代。
おにぎりやお弁当で日本人に愛されてきました。
長い歴史のある梅干しは、「医者いらず」と言われており
強い殺菌効果の他、疲労回復効果の高さでも知られています。
伝統的な梅干しの作り方は、6月頃に収穫する熟した梅を
塩漬けにした後、天日干し、本漬けします。
本来は塩分20%前後で塩漬けを行いますが
うす塩梅干しは塩漬けから塩分10%で行い
梅干し本来の風味や味を大切に製造しています。

やさしい梅屋さん 深見梅店
無農薬、化学肥料不使用で育てている有機JAS認定の貴重な完熟梅。
やさしい梅屋さんではこの完熟した梅しか梅干しにしません。
樹上で熟し、自然に落下した梅を収穫ネットの上に落として
それを毎朝拾っていきます。
翌日には傷んでしまうような完熟した梅で作る梅干しが
一番美味しいからです。
収穫したてをそのまま「ガブリ!」
完熟した梅の芳醇な香りが特徴です。
自然のままに農薬も肥料も使用せずに栽培する完熟生梅は、香りが違います。
皮が薄くて肉厚なジューシーな梅干しは
原料となる梅の鮮度で決まるため、
収穫した有機完熟梅はそのまま塩漬け加工場へ運びます。
自社栽培した有機南高梅と
イオン交換膜を使用しない海水塩のみで作った
身体にやさしい梅干しを紀州熊野からお届けします。
- 商品番号
- umeboshi002
- 名称
- 有機梅干し
- 製造元
- 有限会社 深見梅店
- 原産国
- 日本 和歌山
- 認証
- 有機JAS認証
- 原材料
- 有機梅、漬け原材料【食塩(海水塩)】
- 内容量
- 100g
- 商品サイズ
- 9.0 × 8.2 × 4.5 cm
- 賞味期限
- 発送後30日保証 ※発送日を含めた最短日数です。
※開封後は必ず冷蔵庫で保存しお早めにお召し上がり下さい。
実際はこれより長い場合もございます。
- 保存方法
- 直射日光・高温多湿を避け常温保存。
※開栓後は冷暗所で保存してください。
- 栄養成分表示
(100gあたり) - エネルギー36kcal/たんぱく質0.8g/脂質0.4g/炭水化物5.3g/食塩相当量11.4g
- JANコード
- 4977412002211
- ギフト包装
-
○ギフトボックス¥350税込/熨斗、リボン対応
○ラッピング袋¥150税込/リボン対応
- 広告文責
- 薬糧開発株式会社(0120-770-250)

オーガニックとは?
オーガニックとは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。 農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される有機農産物と有機畜産物、 それらを原料にした有機加工食品のことをまとめてオーガニック食品といいます。
農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、 加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。
オーガニックとは自然資源の循環によって支えられていて、 人にも環境にもやさしいサイクルなのです。
消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように 有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した農産物・畜産物有・加工食品にのみ、 有機JASマークを付けることができます。是非お買い物の参考にしていただければと思います。
しかし世界的を見渡してみるとオーガニックとは有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの、 有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達もいっぱいいらっしゃいます。
私たちが考えるオーガニックとは「食品からケミカルをなくしていく」こと。
オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。
About Biocle
Category
調味料
Price
Information
ブランド
Pick Up
- ■今日
- ■定休日
- ■一時閉店
定休日は土日祝となります。(年末年始、夏季休暇など除く)