
かぼちゃ栽培歴40年 みよい農園さんが作る
絶品かぼちゃで作った有機かぼちゃのポタージュ
オーガニック認証取得
化学調味料 合成着色料 合成保存料 全て不使用。
「忙しい中の時短料理もヘルシーに」
そんな思いを込めたカボチャのスープです。
甘みが強くなめらかな舌触りが特徴の北海道産南瓜に
爽やかに香るカルダモンとシナモンと
じっくりと炒めた玉ねぎを
プラスすることで味に深みがでました。
それを有機牛乳でしっかりまとめあげ、
まろやかで満足感いっぱいの逸品にしあがりました。
暖めても冷やしても美味しくお召し上がりいただけます。
北海道 みよい農園
日本一のカボチャを目指して
みよい農園さんは、かぼちゃ栽培歴40年以上
「日本一のかぼちゃづくり」を目指して
かぼちゃだけを作るベテラン農家さん。
生産している品種は「くりりん」
高品質・高糖度で従来のカボチャより非常にきめ細やかな肉質。
栗のような甘さ・ほっくり系の食感から「くりりん」と名づけられた品種です。
特筆するのはみよい農園さんの作る「くりりん」の糖度。
メロンが糖度16を超えれば甘いとされているのに、
みよい農園さんの作る「くりりん」は糖度17~20度!!
驚くべきことに糖度25度にもなるかぼちゃができる事も!
「黄金かぼちゃ」と名付けられ、一玉6,000円で販売される
超高級ブランドカボチャです。
本商品にはさすがに糖度25度のカボチャは使用していませんが
糖度17度以上のカボチャを贅沢に使用しています。

美味しく健康なグラスフェッドミルク
牛乳の生産者 タカハシ乳業は
”できるだけ自然に近く”を主張する生産者さん。
日本で数少ない有機JAS認証の牛乳。
乳牛は有機認定を受けた群馬県嬬恋高原の牧場で
のびのびと放牧して育ちます。
空気の澄み切った高原の広大な牧場で放牧された牛は
豊かな自然の中でのびのび放牧された牛たちは、
牛舎で飼育されている牛たちと違い、
十分な運動ができ、ストレスをためません。
飼料も農薬・化学肥料・殺虫剤等まったく使用しない牧草の牧草や
希少な“非遺伝子組み換え”のとうもろこしなどの穀物飼料を
食べて育ちます。

厳格な食材基準について
厳しい基準を設け、
国内外の原材料・商品を選定しております。
《野菜・農産加工品》
●有機JAS認証を得たもの
●栽培期間中に化学合成農薬、化学肥料などを使用せずに栽培されたもの
●安全性を確認した自生(天然)のもの
※いずれも遺伝子組換技術、放射線照射技術を使用していないもの
《調味料・加工品》
●オーガニック認証を得たもの
●原材料のすべてが、オーガニック認証を得たものか天然のもの、
他基準を満たしたもの
《畜産物》
●ケミカルフリーのもの(成長促進剤、抗生物質、遺伝子組換飼料不使用)
●オーガニック認証を得たもの
また食品添加物の使用も化学合成された
着色料、保存料、pH調整剤、調味料などの添加物の添加を行いません。
原材料由来の添加物は、有機JAS認定を受けている
一部の限られた添加物を除けば一切使用しておりません。

商品番号 | retort022 |
---|---|
名称 | 有機スープ |
製造元 | 薬糧開発株式会社 |
原産国 | 日本 |
認証 | 有機JAS認証 |
原材料 | 有機牛乳(国内製造)、有機かぼちゃ、有機じゃがいも、有機たまねぎ、有機黒糖、有機植物油、塩、有機小麦粉、有機カルダモン、有機シナモン、有機ホワイトペッパー、(一部に小麦・乳成分を含む) |
内容量 | 180g |
商品サイズ | 140 x 200 x 20 mm |
賞味期限 | 発送後60日保証 ※セール時除く ※発送日を含めた最短日数です。 実際はこれより長い場合もございます。 |
保存方法 | 直射日光を避けて、常温で保存してください。 |
栄養成分表示 (1包装あたり) |
エネルギー151kcal/たんぱく質4.6g/脂質質4.9g/炭水化物22.1g/食塩相当量1.0g |
JANコード | 4544975014526 |
![]() | - |
![]() | ○ギフトボックス¥350税込/熨斗、リボン対応 ○ラッピング袋¥150税込/リボン対応 |
定期購入 | 不可 |
広告文責 | 薬糧開発株式会社(0120-770-250) |

オーガニックとは?
オーガニックとは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。
農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される
有機農産物と有機畜産物、それらを原料にした有機加工食品のことをまとめて
オーガニック食品といいます。
農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、
畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、
加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。
オーガニックとは自然資源の循環によって支えられていて、
人にも環境にもやさしいサイクルなのです。
消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように
有機JASマークがあります。
厳しいルールを守って生産した
農産物・畜産物有・加工食品にのみ、有機JASマークを付けることができます。
是非お買い物の参考にしていただければと思います。
しかし世界的を見渡してみるとオーガニックとは
有機JASマークが付いているものだけではありません。
天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、
ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの。
有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達も
いっぱいいらっしゃいます。
私たちが考えるオーガニックとは「食品からケミカルをなくしていく」こと。
オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、
美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。