【定期購入】プロセッコ海外有機認証 ビオワイン Prosecco Sparkling Extra Dry(オーガニックワイン プロセッコ スプマンテエクストラドライ)イタリア産[750ml]【冷蔵便】

価格: ¥2,580 (税込)
[ポイント還元 25ポイント〜]
プレゼントをお選びください(初回のみ):
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 5.0 (2件)

プロセッコ スプマンテ エクストラドライ

イタリアでは、辛口のスパークリングワインの代名詞的な存在のプロセッコ。
まずは、プロセッコで乾杯!とイタリアでは、欠かすことの出来ないスパークリングワインです。 フレッシュさ、快活さ、その紛れもない香りと風味をお愉しみください。
色:淡い黄色。
香り:アカシアと藤の花の香りが長く続く。
味わい:ややソフトで、バランスのとれた快適な酸味。
産地:イタリア

製造方法と葡萄品種の特徴

ワイン収穫後、低温発酵。スキンコンタクト(マセラシオン)後、圧搾。
スチール桶にて数ヶ月熟成。
ブドウ品種の特徴:グレーラ/イタリア・ヴェネト州で生産されるブドウ品種。

プロセッコと名乗れるワインは現在当店が扱っている
「プロセッコDOC」と「コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ・プロセッコDOCG」
「コッリ・アゾラーニ・プロセッコ」「アゾロ・プロセッコDOCG」の4種類だけです。

Le Carline レ・カルリーネ

レ カルリーネのワイン畑と醸造所がある、
ヴェネツィアの北東部 DOCリソン・プラマッジョーレは、
ヴェネチア県、トレヴィソ県とフリウリ・ヴェネチア・ジュリア州のポルデノーネ県に
またがっており、リヴェンツァ川とタリアメント川に挟まれた地域です。

伝統を守りつつも、先進のワイン製造機器を導入し、
製造過程でも品質の向上に努めてきました。

DOCリソン・プラマッジョーレエリアでも有数のワイン生産者として、
またオーガニックワインの生産者として成長し続けています。

また、国内外のワインフェアなどにも出展し、高い評価を受けています。
オーナーのダニエレ・ピッチーニ氏は、1988年に父の代から続くワイン製造を継ぎ、
1993年にイタリアのAIABによってオーガニック認証を受け、
環境負荷の少ない農業・製造を続けている家族経営の生産者です。

AIABでは、ヨーロッパの有機認証基準のみならず、
仕事場や周辺環境への配慮(水や電気などのエネルギー源節約、地元の品種保護など)も
規定されています。

商品番号
wine003
名称
ワイン
製造元
Le Carline(レ・カルリーネ)
原産国
イタリア ヴェネト州
認証
海外有機認証(ユーロリーフ
原材料
葡萄果汁、酸化防止剤(亜硫酸塩)
ブドウ品種
グレーラ
アルコール度数
11度以上12度未満
種類
白/発泡
内容量
750ml
保存方法
適温:8℃
ビオワインは、非常にデリケートです。
直射日光、高温多湿を避けて涼しいところに保管してください。開封後はお早めにお召し上がりください。
JANコード
8027308000442
ギフト包装
○ギフトボックス¥350税込/熨斗、リボン対応
○ラッピング袋¥150税込/リボン対応
ギフト包装ご希望のお客様はこちらから

お客様の声

カネミヤ様 投稿日:2025年03月12日
おすすめ度:
ワインをたくさん飲んでいる中で、このワインの後味の良さには驚かされました。
また、生ハムとの相性が抜群でした。
テル様 投稿日:2025年03月12日
おすすめ度:
香りがすごく上品で、後味も爽やかさを感じました。
オーガニックとは(自社有機農場 オーガニックハウス
      みらい農場 羽生)

オーガニックとは?

オーガニックとは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。 農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される有機農産物と有機畜産物、 それらを原料にした有機加工食品のことをまとめてオーガニック食品といいます。

農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、 加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。

オーガニックとは自然資源の循環によって支えられていて、 人にも環境にもやさしいサイクルなのです。

消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように 有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した農産物・畜産物有・加工食品にのみ、 有機JASマークを付けることができます。是非お買い物の参考にしていただければと思います。

しかし世界的を見渡してみるとオーガニックとは有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの、 有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達もいっぱいいらっしゃいます。

私たちが考えるオーガニックとは「食品からケミカルをなくしていく」こと。
オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。

こちらの商品もよく見られています。

Category

ブランド



運営元

Pick Up

Calendar
  • 今日
  • 定休日
  • 一時閉店

定休日は土日祝となります。(年末年始、夏季休暇など除く)
2025年3月10日14:00〜13日終日まで、リニューアルに伴うメンテナンス閉店となります

ページトップへ