カルツォーネ ジェノベーゼ
バジルとモッツァレラチーズの絶妙コンビ
国産の有機生バジルで作る
自家製バジルソースで作った“ジェノベーゼ”
バジルの爽やかな香りと
ジューシーな有機ミニトマト、
とろーりと溶けた燻製モッツァレラチーズの
香りが立ち上がり食欲をそそります。
百貨店で大人気のCINAGRO カルツォーネが
冷凍カルツォーネになって登場
カルツォーネ(calzone)とは、イタリアが生んだ「包みピザ」
半月型のピザは、片手で持って食べやすい人気のストリートフード。
本場イタリアでは、屋台などで気軽に買って食べることができます
フィリング(中身)はトマトとモッツァレッラが定番ですが、
他にもピザ同様様々なトッピングの材料も使われます。
割ると中からアツアツのチーズが、中からとろーり。
具材が包まれているので、中身のチーズが冷めにくく
具が落ちる事もなく食べやすさも抜群。
百貨店で大好評だったCINAGROカルツォーネが
美味しさそのまま便利な
冷凍カルツォーネになって登場です。
生地は有機小麦粉&天然酵母使用
天然酵母でじっくり時間をかけて発酵させ、 もちもち食感に仕上げました。 有機小麦の芳醇な香りと味わいをお楽しみいただけます。
こだわりの自家製バジルペースト
国産の香り高いバジルとカシューナッツ、 イタリア産パルミジャーノ、オリーブオイル、 にんにく、ウユニ塩湖の塩で作りました。 バジルのフレッシュな香りが食欲をそそります。
【こだわり野菜】フレッシュトマト
フレッシュトマトはすべて有機JAS認証、 または栽培期間中に化学合成農薬、 化学肥料などを使用せずに栽培されたものを 使用しています。
チーズはすべて海外有機認証取得
【イタリア産 スカモルツァ・アフミカータチーズ】
燻製したチーズ。加熱すると薫香がふわりと立ち上がり、香ばしくとろりとしています。
※産地は変更になる場合がございます。
【イタリア産 牛乳モッツァレラチーズ】
多くの有名なピッツェリアやレストランがある、 イタリア北部トレヴィーゾで作られています。 ふんわりとしたミルクの味わい。
- 商品番号
- pizza102
- 名称
- 冷凍カルツォーネ
- 製造元
- 薬糧開発株式会社
- 原産国
- 日本
- 原材料
- 小麦粉(国内製造)、牛乳製モッツァレラチーズ、ジェノバペースト、ミニトマト、スカモルツァチーズ、塩、砂糖、植物油、酵母、(一部に小麦・乳成分・カシューナッツを含む)
※輸入状況により材料が変更になる場合がございます。
- 商品サイズ
- 180 × 80 × 15 mm
※手作りのため商品によりサイズが多少前後する場合がございます
- 賞味期限
- 発送後30日保証 ※発送日を含めた最短日数です。
実際はこれより長い場合もございます。
- 保存方法
- ・冷凍(−18℃以下)にて保存して下さい。
・一度解凍されたものを再冷凍しないでください。
・開封後は賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。
- 栄養成分表示
(1個あたり) - エネルギー331kcal/たんぱく質13.0g/脂質11.5g/炭水化物41.5g/食塩相当量1.6g
- JANコード
- 4544975014250
- ギフト包装
- ○熨斗
- 広告文責
- 薬糧開発株式会社(0120-770-250)
注意点
・冷凍便での発送です。(冷蔵商品や常温商品と同梱不可です。)・手作りの為サイズが前後する場合がございます
・輸入状況により産地が変更になる場合がございます。
・カルツォーネの写真はイメージです。
お客様の声
ライム様 | 投稿日:2023年08月05日 |
おすすめ度: | |
美味しい モッツァレラが溶けてしまい感じにくいのでもっと食感が感じられたら嬉しい
|
あこ様 | 投稿日:2021年07月02日 |
おすすめ度: | |
生地もとても美味しくて大満足でした!ピザと比べるとボリュームが控えめですね。ランチとしては一度に2つペロリでした!
|
daia様 | 投稿日:2020年10月17日 |
おすすめ度: | |
美味しかったです
|
オーガニックとは?
オーガニックとは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。 農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される有機農産物と有機畜産物、 それらを原料にした有機加工食品のことをまとめてオーガニック食品といいます。
農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、 加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。
オーガニックとは自然資源の循環によって支えられていて、 人にも環境にもやさしいサイクルなのです。
消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように 有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した農産物・畜産物有・加工食品にのみ、 有機JASマークを付けることができます。是非お買い物の参考にしていただければと思います。
しかし世界的を見渡してみるとオーガニックとは有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの、 有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達もいっぱいいらっしゃいます。
私たちが考えるオーガニックとは「食品からケミカルをなくしていく」こと。
オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。
お客様の声
ライム様 | 投稿日:2023年08月05日 |
おすすめ度: | |
美味しい モッツァレラが溶けてしまい感じにくいのでもっと食感が感じられたら嬉しい
|
あこ様 | 投稿日:2021年07月02日 |
おすすめ度: | |
生地もとても美味しくて大満足でした!ピザと比べるとボリュームが控えめですね。ランチとしては一度に2つペロリでした!
|
daia様 | 投稿日:2020年10月17日 |
おすすめ度: | |
美味しかったです
|
オーガニックとは?
オーガニックとは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。 農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される有機農産物と有機畜産物、 それらを原料にした有機加工食品のことをまとめてオーガニック食品といいます。
農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、 加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。
オーガニックとは自然資源の循環によって支えられていて、 人にも環境にもやさしいサイクルなのです。
消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように 有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した農産物・畜産物有・加工食品にのみ、 有機JASマークを付けることができます。是非お買い物の参考にしていただければと思います。
しかし世界的を見渡してみるとオーガニックとは有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの、 有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達もいっぱいいらっしゃいます。
私たちが考えるオーガニックとは「食品からケミカルをなくしていく」こと。
オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。