• 新規会員登録
  • 会員様ログイン
  • お問合せ
  • 送料
  • 送料
  • 出荷
  • カード決済
 

有機JAS認証 アガベシロップ アルマテラ社 (オーガニック アガヴェシロップ)ゴールド メキシコ産[330g]≪常温便≫

価格: ¥648 (税込)
[ポイント還元 6ポイント〜]
ラッピング承ります(任意):
数量:
在庫: 在庫あり

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

返品についての詳細はこちら

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星半分 4.7 (3件)

  • この商品をメールでシェアする
  • 予約する

甘さは砂糖の130% カロリー20%OFF 低GI

アガベシロップはアメリカやEUではヘルシーな甘味料として定番の商品です。

なぜ、アガベシロップがヘルシーかというと
GI(血糖上昇指数)がビックリするほど低いから。

一般的な甘味料はGI値が高いのに対して、
アガベシロップは血糖上昇指数は低GI食品と定義とされる55以下。
(粉砂糖109 蜂蜜88 メイプルシロップ73)

それなのに甘さは砂糖の130% カロリーは20%OFF。

血糖値や糖質を気にされる方、ヴィーガン志向、白砂糖を使わない方、
人工甘味料や添加物をなるべく避けたい方など、
美味しくヘルシーな食生活を送りたいと考えている方々に広まっています。

色が薄く使いやすいゴールドタイプ
黒糖のような風味のダークタイプ

肝心の味も、自然で上品な甘さ。後口もスッキリ。

水溶性で溶け易く、くせも無く、加熱にも強い。砂糖の代替えとして、
飲み物、ヨーグルト、和洋中の様々な料理にお使いいただけます。

ローダークタイプと比較すると甘さがしっかりしています。

ゴールドタイプもダークタイプもどちらもそのままご利用いただけますが
飲み物やヨーグルトに入れたり、製菓作り、酢の物など
色がつかない方が良いレシピに適しています。

おススメはお醤油との相性。
水飴を使って作る和食があるように、アガベシロップを使うと
つやがあり本格的な和食になります。
みりんや砂糖の代わりとしてぜひ普段のお料理におすすめです。

アガベシロップって何?

アガベとはメキシコ合衆国中心に広がる植物。
テキーラに代表されるお酒の原料に使われたり、
その繊維が利用されたりしていて、
日本では観葉植物として多くの種類を見ることができます。

アガベシロップは、昔、山火事の際に
焼けたアガベのピニャ(根茎)から甘い香りがしたことから
アガベが糖分を持っていて熱を加えると甘くなることを
偶然発見したとも言われています。

当商品は、ユネスコの世界遺産にも登録されている
メキシコ合衆国ハリスコ州テキーラ村で
5〜7年の年月をかけて栽培されている
リュウゼツラン科アガベ属ブルーアガベから作られています。

安心・安全の有機認証を各国で取得

アルマテラのブルーアガベシロップは
日本、アメリカ合衆国、EUでオーガニック認定を取得しています。

畑から原料の加工、ボトル充填まで全て有機認証を取得しており
徹底した品質管理を行っていります。

着色料や香料、添加物を不使用なのはもちろん
アレルゲン特定原材料等(特定原材料7品目、準特定原材料21品目)も
使用しておりません。

体重を気にする方、健康を気にする方、アレルギーを気にする方
あらゆる方に安心・安全をお届けします。

商品番号
syrup011
名称
有機アガベシロップ
製造元
ALMA TERRA(アルマテラ)
原産国
メキシコ
認証
有機JAS認証、海外有機認証(ユーロリーフUSDA
原材料
有機アガベ
商品サイズ
7.5 × 3.3 × 16.6 cm
賞味期限
発送後60日保証 ※セール時は除く
※発送日を含めた最短日数です。
※実際はこれより長い場合もございます
保存方法
高温多湿を避けて常温で保存。
開封後はキャップを閉め冷暗所で保管。
栄養成分表示
(100gあたり)
エネルギー308kcal/たんぱく質0g/脂質0g/炭水化物77.8g(糖質76.8g、食物繊維1g)/食塩相当量0.024g
JANコード
4985119333521
ギフト包装
○ギフトボックス¥350税込/熨斗、リボン対応
○ラッピング袋¥150税込/リボン対応
広告文責
薬糧開発株式会社(0120-770-250)

オーガニックとは(自社有機農場 オーガニックハウス
      みらい農場 羽生)

オーガニックとは?

オーガニックとは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。 農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される有機農産物と有機畜産物、 それらを原料にした有機加工食品のことをまとめてオーガニック食品といいます。

農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、 加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。

オーガニックとは自然資源の循環によって支えられていて、 人にも環境にもやさしいサイクルなのです。

消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように 有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した農産物・畜産物有・加工食品にのみ、 有機JASマークを付けることができます。是非お買い物の参考にしていただければと思います。

しかし世界的を見渡してみるとオーガニックとは有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの、 有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達もいっぱいいらっしゃいます。

私たちが考えるオーガニックとは「食品からケミカルをなくしていく」こと。
オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。

こちらの商品もよく見られています。

新規会員登録 レシピ

Calendar
  • 今日
  • 定休日

定休日は土日祝となります。(年末年始、夏季休暇など除く)

ページトップへ